kanzaki– Author –
-
【目指せバイク女子】1時限と2時限教習所体験レポ!入校手続きと初めてのクラッチ操作!
こんにちは 教習所に通って感じたことを私自身で記録していました。 今は(2024年現在)無事に免許も取れて運転できています! 今回は、2ヶ月前から待ってた二輪の教習がやっと始まったのでレポしていくよ〜 教習所に入るまでが大変でした。 まず、入校を決... -
【登山ツーリング】奥多摩の鷹ノ巣山へ登山ツーリングしてきたぞ。
バイクと登山ってめちゃくちゃ相性がいいと思うんですよ。 私自身は超有名な高い山よりも地域にひっそりとある低山を歩くことが多いです。 そんな山々って大々的に登山できます!って宣伝するわけでも、行政が力を入れてるわけでもないので登山口がわかり... -
【箱根ツーリングスポット】大涌谷はバイクでも行きやすく楽しめる観光地だった。【黒たまご】
久しぶりに長距離ツーリング! 今回は箱根ツーリングスポットとして大涌谷を紹介するぞ! 大涌谷は、日本の国立公園である箱根の中心部に位置する火山地帯で、箱根山の噴火によって形成されたカルデラの中に位置しています。 硫黄の特徴的な匂いや蒸気が立... -
【山中湖】山梨でバイクとかっこいい写真が撮れる厳選スポット【富士山と一緒に撮影】
今回は山梨県で愛車とかっこよく撮影できる場所の紹介記事です。 場所は…お馴染み山梨県の山中湖です。 え、有名な場所じゃないか。 ところが中々見つけにくいところにあるスポットみたい。【平野の浜】と言う名称で偶然発見出来たら相当感動すると思うよ... -
【疾風巡拝プロジェクト】町田市原町田の法要山浄運寺へのアクセス方法!【御刻印】
とある日町田を歩いていると建物の合間にかなり立派な神社を発見した。 この日は普通に車で訪れてたな。 たまたま見つけてしまったからね! 浄運寺へのオススメアクセスルート ルート①町田中央通りから浄運寺会館の通用部を通るとバイクでのアクセスが楽!... -
【登山ツーリング】深夜の山頂でラーメンを食べたい!夜中だけど山に登ってみた。
今回はADV150で夜登山に挑戦。 何度かADV150で登山に行っているが、やはりスクーターと登山は相性がいい。 大きな理由としては2点ある。 スクーターならではの脅威的な積載性 オートマチックなので疲れない この2点に尽きる。 ラーメンを収納するのもお手... -
【クロスカブカスタム】キジマのヘッドライトガードを取り付け方法!実物もかっこいいぞ!【ストーンガード】
バイクのヘッドライトガード(ストーンガード)は、ヘッドライトを守るためのアクセサリーです。 ヘッドライトガードのメリット ヘッドライト保護: 飛び石や小枝などの外部からのダメージから守ることができます。 スタイリング: ヘッドライトガードはバイ... -
【インカム】電源が点かないLEXIN LX-Rの修理方法【接触不良だった場合】
中華製インカムLEXIN LX-R6の電源が点かなくなった。 ボタンを押しても電源が入らないのだ… 中華インカムあるある。 今回はシンプルに接触不良だったので分解、貼り付け、組み立てで解決しました。 LEXINインカムの修理•分解方法 うんともすんとも言わない... -
【東京戦争遺構】田園風景と唐松山を散歩!防空壕や戦車橋を見学
あきる野市の横沢入保全区域といえばバイク乗りにとっては五日市駅側からスタートする林道小机線の方が有名かもしれないが今回はあえて裏から到達。 車道から伸びる裏道をトコトコ走り保全区域の目の前まで来ました。 東京でもみられる戦争遺構も見逃せま... -
【オススメ商品】バイクにメーターの保護フィルムの貼り方を紹介するぞ!
今回はバイクの第二の顔と言っても過言ではないメーターの保護フィルムについて書いていきます。 バイクのメーター保護フィルムには、以下のようなメリットとデメリットがあります。 メーター保護フィルムのメリット メーターを傷や汚れから保護することが...