kanzaki– Author –
-
【名無し林道】飯能市の林道をトリッカーで探検。名前は忘れてしまった….
いつもお世話になる公衆トイレ。 熊出没の張り紙がビビらせてくる。 向かいの駐車場は有料らしいので注意が必要だ。 有間ダムに繋がる道でもある。 林道の名前をすっかり忘れてしまった。 看板も撮っていないというミス.... なかなかガレており危険。 ここ... -
【あきる野林道】林道星竹線はフラットで走りやすい!展望台からの景色も見逃せない!
前回行かなかった林道星竹線へのリベンジです。 この間はこの休憩スペースも先客がいて立ち寄れなかったのですが平日は空いてて余裕でした。 晴れてて気持ちがいい。バイクに久しぶりに乗った.... うっすら下界が見えます。 巻道で中々の急勾配。 ですが舗... -
【塩水橋】裏ヤビツツーリング!本谷林道、塩水林道を発見したぞ!【宮ヶ瀬】
台風の影響で崩壊した裏ヤビツは未だに通行止め。(2020.2月) 裏ヤビツに関する昔の思い出話を振り返る。 数年前の5月某日。まだ夏の前なのに暑い。 ピンクマンが調べてくれた塩水橋から先の林道本谷線、林道塩水線を探検しに行った。 裏ヤビツの塩水橋付... -
【奥多摩林道探訪記】倉沢鍾乳洞を求めて倉沢林道へ。
この日はトリッカー2台で林道へ探検に行った。 奥多摩にある倉沢鍾乳洞を見に行きたかったのだ。 約1.5km近くの洞内は入り組んでいるようで地底湖もあるそうだ。 1970〜1980年代頃は今よりいろんな意味でゆるく、入洞できたりしたみたい。 観光地化もされ... -
【あきる野林道】遂に完結!林道深沢線の最奥地へ探検してきた!
前回辿り着けなかった深沢林道の最奥地。 リベンジしてきました。 パート①とパート②はこちら。 前回はこの看板まで100m位徒歩で行った。 最後の坂が登れなかったのだ.... 台風の後だったけどあれはめちゃくちゃ荒れた状態だったみたい。 で、久しぶ... -
【廃墟ツーリング】熱海秘宝館と独歩の湯と廃墟【静岡ツーリング】
10年ほど前の振り返り日記です。 アタミロープウェイ・秘宝館 この日は熱海秘宝館を鑑賞した。 18歳未満は入れない。子供連れお断りの珍スポットである。 アクセスはアタミロープウェイを使った。 ロープウェイは年季入ってて結構怖かった。 景色はめちゃ... -
【静岡ツーリング】B級スポットに焦点を当てたモデルコースを紹介!
前回からの振り返り日記。 前回はホテルに宿泊。 www.kanzaki3.com 一度荷物を置いて夕飯は外に食べに行った。 今考えると全て手配してくれた友人にほんと感謝。 結構手間だよね。 旅行のプランニングは。ありがとうね。 COWBOYS(ステーキ屋) さ... -
【廃墟ツーリング】伊豆スカイライン・玄岳ドライブインの廃墟探訪を振り返る。
かれこれ10年くらい前の振り返り日記です。 当時のiPhoneから抽出できました。 iPhone Xに移すだけで画質復活した。 当時のiPhoneで見るとボソボソの画像だったのに....データでの画質は良かったのかな? ....青春ってのはほんとあっという間だよね。 とに... -
【あきる野林道】南沢林道に架かる幻想的な橋を見に行く!【南沢基幹作業道•南沢間伐作業道】
深沢林道から戻り、分岐を左に進んでいきます。 www.kanzaki3.com 実はこの日は深沢林道ではなく、南沢林道の橋が見たかったんです。 深沢林道が予想外に楽しく時間が大幅にオーバー。 五日市町になってる! 南沢基幹作業道という長い名前だ。 行ってみよ... -
【あきる野林道】林道深沢線は長距離林道だった!本当に東京なのかここは!
前回の続き 深沢林道どこまで続くんだ....と思いつつ走行。 楽しすぎる!! 橋を越えた辺り。東京の林道は基本的に一本道のピストンが多い。 林道だから当然だが鬱蒼とした森の中が多いが.... 深沢線は視界が開けるのとクネクネした道でたのしいぞ!!! ...