kanzaki– Author –
-
【あきる野林道】林道深沢線は東京では珍しい長距離林道だった【深澤渓自然人村】
この日はあきる野市に出向いて武蔵五日市駅裏の林道を探検しに来たぞ。 武蔵五日市付近はそこかしこに林道があってすごい穴場だと思っている。奥多摩や秩父まで行くのはシンドイ....って時にオススメ。 深沢林道付近のデータ 武蔵五日市の裏にある 途中観... -
【奥多摩林道探訪記】林道入川線は川をまたげる珍しい林道だぞ!
振り返り林道日記。 約2年前です。 奥多摩にある川に少し入れる関東では珍しい林道を紹介する。 ここオススメポイント高い。 あっ!川に入れるといっても跨ぐ感じをイメージして欲しいな。 ※2022年追記....封鎖されており現在は立ち入り出来ません。 入川... -
【あきる野林道】刈寄林道と坂沢線を探索。金剛の滝へのルートが絶たれた話。
台風の影響で川の勢いが凄いことになっている。東京都あきる野市にある裏名所金剛の滝が無事だといいが.... 舗装道路もこの様になっている。 林道刈寄線 みなと区民の森がある刈寄林道。 この先は行き止まりだが支線として坂沢林道がある。Googleマップに... -
【道志道林道】室久保林道はちょっと珍しい砂地っぽい林道だ!
的様の滝の続き。 前回の記事からめちゃくちゃ時間が経ってしまっている。ので記憶が曖昧だけど記録に残していく。 的様の滝の道から直通で繋がっていて分かりやすい。アスファルトの舗装路だったが急に林道らしさを増していく。 国道413号線から道志の湯... -
【野宿体験】ムーンライト1型テントで峠の公衆トイレに野宿した話。
大学生の時のお話です。 大学の日常は勉強漬けの日々。 特に初期の頃は勉強に追いつくのに必死でヒィヒィ言いながら毎日自習していたものです。 そこまで勉強しているとやっぱり溜まるんですよね。 ストレスが。 当時の自分はバイクにどハマりしていたので... -
【秩父林道】まるで迷路!奥武蔵グリーンラインツーリング。林道梅本線の障子岩を探検してきたぞ!
最近バイク乗ってないな〜今日は夕方から雨だけどいっちょ乗るか!! って軽いノリで秩父まで来ました。奥多摩は三連休すごい混んでそうだしマイナースポットに行きたい....今回は奥武蔵グリーンラインを紹介するぞ。 この記事で分かる事 奥武蔵グリーンラ... -
【お尻が痛い】トリッカーに取り付けてみた!オフロードバイク用ゲルザブDの装着レビュー【蝶ネジシートカスタム】
トリッカーにつけたゲルザプのインプレ 結論 メリット かなりお尻は楽になる!! 細いシートならではの食い込みがましになった! デメリット 見た目がもさっとする。ちょっとダサい… この時期ゲルザブが熱を吸収して熱くなる… 今更ながらトリッカーにつけ... -
【愛車との悲しい別れ】CB125Tとの思い出を語る。
CB125T ※購入当時の画像はガラケーだったため抽出できず.... 今回は初めてのバイクCB125T について振り返ろうと思う。 中学生時代は自転車にアホのようにハマっていてマウンテンバイクからロードバイクまで乗っていた。 当時メインで乗っていたのはブリ... -
【秩父林道】中津川林道(市道大滝幹線17号線)を走破!【関東最大級】
中津川林道を走破してみた! いろんな林道のストックがあるのに関わらず全くブログを更新していないせいで、どこがどの林道か分からなくなってきました。 鉄は熱いうちに打て。気力があるうちに一番最近行った林道について書いてしまいます! 特に今回は一... -
【道志道ツーリング】道志の隠れ名所?的様の滝を探索してみた【観光】
とある休日あてもなく道志道の道の駅。 山梨県道志村だ。 バイクの方々が一旦休憩する道の駅どうしに辿り着いた。 道志道の駅はいつ行ってもバイカーで混んでいて少し疲れてしまう。 この日は天気予報のためかガラガラで閑散とした道の駅を楽しめた。 この...