【これは割れない】バイクのウインカーをワレンズミニに交換してみた【トリッカー】

当ページのリンクには広告が含まれています。

バイクのウインカーが割れてました。

ネットでトリッカーのウインカー交換の記事を探してもあまり情報がなかったです….

ウインカー配線がどこにあるのか探すためにトリッカーの外装を外しました。

なるべく分かりやすいように書いていきます。

タップで読みたい場所にジャンプ

ワレンズウインカーへ交換してみよう

壊れた箇所の確認

f:id:cb125250zzr250:20200301155634j:image

一見なにも問題ないようにも見えますが….
f:id:cb125250zzr250:20200301155714j:image

裏から見るとメッキ部分が割れて壊れてしまっていた。

トリッカーのウインカーは壊れやすいみたい。

セローのウインカーはゴム製?になっており割れにくくて折れにくいらしい。

流石オフロードバイク 。
f:id:cb125250zzr250:20200301155710j:image

ビニールテープで巻いて騙し騙し使っていたが、ボロボロであれなので交換することにした。

ウインカーコードを辿ってみよう

f:id:cb125250zzr250:20200301155716j:image

辿ってみるとコイツのようだ。

カバー類を外さないとアクセスが出来ないようだ。

サイドカバーの外し方

f:id:cb125250zzr250:20200301160003j:image

三箇所で固定されている。

一番下のボルトに関しては工具が出しやすいように改造して蝶ネジにしています。
f:id:cb125250zzr250:20200301155724j:image

サクッと外せます。
f:id:cb125250zzr250:20200301155637j:image

コードはこの黒いカバーの中に吸い込まれるように入っていた。

この時はどこまで入り込んでいるか分からなかったため外装をほとんど外してしまったが、実際頑張ればこの状態から交換できてしまうかも….

サイドカバー(シュラウド)の外し方

f:id:cb125250zzr250:20200301155728j:image

六角で外してずらすだけ。

このカバーについてはトリッカーバッテリー交換の記事で詳しく書いています。

セロー用のアドベンチャースクリーン用ステー兼フロントキャリアの外し方

f:id:cb125250zzr250:20200301155631j:image

ウインカーを固定しているボルトを取り外すためにヘッドライトが邪魔ので外します。
f:id:cb125250zzr250:20200301155720j:image

私の場合はカスタムで付けているセローのアドベンチャースクリーン用ステー兼フロントキャリアが邪魔でヘッドライトのボルトにアクセスできないため外します。

f:id:cb125250zzr250:20200301160006j:image

とるとこんな感じ。

セロー用だが、このキャリアはトリッカーにもポン付けできてアドベンチャー感を出せる最高のアイテム。
前方の長さが伸びることで気分はCRF250ラリーやスーパーテネレ!

久しぶりにスクリーンなしで乗ったけどフロントのガードがなくなるとすごい不安感があった(笑)
f:id:cb125250zzr250:20200301155616j:image

ここで共締めしていました。

ヘッドライトの外し方

f:id:cb125250zzr250:20200301155731j:image

ヘッドライトは左右のボルトを外すだけで簡単に取れます。

外す前にヘッドライトの固定されている向きや角度を大まかに記録しておきましょう。
f:id:cb125250zzr250:20200301155627j:image

反対はこちら。
f:id:cb125250zzr250:20200301155705j:image

トリッカーのヘッドライトは簡単に取れます。
f:id:cb125250zzr250:20200301155701j:image

やっとウインカーのボルトにアクセスできました。

画像にもあるように特殊な形のワッシャーが挟まっているので紛失に注意しましょう。

私は純正のポジションにはウインカーはつけないので外して保管しておきます。
f:id:cb125250zzr250:20200301155707j:image

反対側も同様。
f:id:cb125250zzr250:20200301155620j:image

ウインカーが折れているので力が伝わりませんでした。

ペンチで固定して外します。

シートの外し方

f:id:cb125250zzr250:20200302211651j:image

反対側のサイドカバーを外します。
f:id:cb125250zzr250:20200302211626j:image

シートを外すために泥除け部分からボルトを外します。

こちらも私は手で外せるように蝶ネジに改造しています。

ダート走行をした後のためドロドロです…

タンクの外し方

f:id:cb125250zzr250:20200302211641j:image

トリッカーはボルト3つで固定されていました。

いずれも10㎜でした。
f:id:cb125250zzr250:20200302211654j:image

燃料コックをOFFにします。

これをしないとガソリンが漏れてきます。
f:id:cb125250zzr250:20200302211634j:image

燃料コックのホースを外します。

外さずにタンクを持ち上げてしまうと外れない上にゴムが痛んでしまいます。
f:id:cb125250zzr250:20200302211644j:image

ラジオペンチなどで金具を外します。
f:id:cb125250zzr250:20200302211637j:image

洗濯バサミのように挟み込んで固定されています。
f:id:cb125250zzr250:20200302211602j:image

あとはグリグリ動かせば外せます。f:id:cb125250zzr250:20200302211622j:image

トリッカーのタンクはとても軽い!

今まで乗ってきたバイクで最も軽量でした。

6リットルくらいしかガソリン入らないからね。※キャブトリッカー
f:id:cb125250zzr250:20200302211648j:image

傷がつかないように置いておこう。
f:id:cb125250zzr250:20200302211612j:image

トリッカーの外装が外された状態。

さすがに中まではドロドロにはなっていませんが長年の砂埃がたまっていたのでフクピカでフレーム等々を拭き上げました。
f:id:cb125250zzr250:20200302211630j:image

キャブトリッカーはシンプルな作りです。

荷室の外し方

f:id:cb125250zzr250:20200302211606j:image

トリッカーの収納スペースです。

上から見るとこんな感じ。
f:id:cb125250zzr250:20200302211618j:image

横から見るとこんな感じ。
f:id:cb125250zzr250:20200302211557j:image

中心部はかなり長いボルトが入っています。

f:id:cb125250zzr250:20200302212714j:image

なぜ荷室を外すかというと….

四角で囲んだ部分に電装系のコネクターがあるからです。
f:id:cb125250zzr250:20200302212723j:image

サクサク外そう。
f:id:cb125250zzr250:20200302212719j:image

取れた。左右非対称なんだ。

トリッカー左ウインカー交換

f:id:cb125250zzr250:20200302212707j:image

やっと交換です。

ゴムをずらします。
f:id:cb125250zzr250:20200302212733j:image

ギボシがウインカーです。分かりやすい!
f:id:cb125250zzr250:20200302212701j:image

左ウインカーはプラスが茶色。マイナスが黒。

コイツを外してやれば….
f:id:cb125250zzr250:20200302212728j:image

取れました。

右ウインカーの外し方

f:id:cb125250zzr250:20200302213232j:image

もう一方の同じような形のゴムをずらしていきます。
f:id:cb125250zzr250:20200302213217j:image

紛らわしいのですがコードの色が違います。

f:id:cb125250zzr250:20200302213227j:image

右ウインカーはプラスが緑色。マイナスが黒。

(左ウインカーはプラスが茶色)
f:id:cb125250zzr250:20200302213221j:image

外してやれば….
f:id:cb125250zzr250:20200302213213j:image

ウインカーも取れます。

….なんとトリッカーのウインカーはどっちもオス端子だった….なんで….

ワレンズミニの取り付け

f:id:cb125250zzr250:20200302213034j:image

左ウインカーですね。

なんでどっちもオス端子なんだ….
f:id:cb125250zzr250:20200302213109j:image

コイツはワレンズミニ。

素材が曲がっても折れない性質でオフロード 界隈で有名。

Twitterで知り合った人に教えてもらいました。

f:id:cb125250zzr250:20200302213053j:image

純正ウインカーとの比較です。

このように端子が違うのです。

ポン付けはできませんでした。

あとワレンズミニのコードがかなり短くいずれにせよ加工が必要でした。
f:id:cb125250zzr250:20200302213131j:image

一般のご家庭にある(?)電工ペンチを用意します。

電工ペンチの使い方もいつか記事にします。
f:id:cb125250zzr250:20200302213058j:image

そして同じく一般のご家庭にある(?)適当なコードを用意して太さが同じものを探します。

こだわる人はプラスとマイナスで色分けしてもいいかもしれません。
f:id:cb125250zzr250:20200302213122j:image

電工ペンチで皮剥きして
f:id:cb125250zzr250:20200302213048j:image

ギボシをつけていきます。

この時ウインカーの位置を大まかに決めてちょうどいい長さにしましょう。

あとハンドルを左右にいっぱい切っても余裕があるように長さを見てください。

長さが短いとハンドルを完全に切った時にコードが千切れたり外れます。キケン!
f:id:cb125250zzr250:20200302213127j:image

延長して両方ともオス端子にしました。
f:id:cb125250zzr250:20200302213135j:image

ワレンズは片方オス、片方メスなのでそれぞれ準備します。
f:id:cb125250zzr250:20200302213117j:image

ここには必ず熱収縮チューブや絶縁テープなどを巻き付け防水加工しましょう。

あとは元の通り繋いで点灯確認してお終いです!!

f:id:cb125250zzr250:20200302213103j:image

純正の位置につけようとも思いましたがワレンズが小さくてセローのキャリアで完全に隠れてしまいました。

この位置は危ないのでやめます。

f:id:cb125250zzr250:20200302214310j:image

とりあえず仮付け。

耳みたいになって可愛くなってしまった….
f:id:cb125250zzr250:20200302214306j:image

これどうなんだろう….
f:id:cb125250zzr250:20200302214302j:image

その後この位置に決めました。

大家さんのアドバイスで(笑)
f:id:cb125250zzr250:20200302214247j:image

なかなかカッコいい!そして見やすい!!

タイラップで固定したことで再度位置が決めやすい上にオフロード走行後のダメージもリカバリーしやすいような気がしました。

最後に

f:id:cb125250zzr250:20200302214252j:image

燃料コックを元に戻すのを忘れずに….

防水加工や灯火確認、コードの長さに無理はないか必ず確認しておきましょう。
f:id:cb125250zzr250:20200302214314j:image

割れたウインカー
f:id:cb125250zzr250:20200302214257j:image

よく見るとここも割れていました….

ちなみにリアのウインカーは純正のままです。

フロントとリアを交換するとハイフラが起こるのでリレーの加工がさらに必要になると思われます。

フロントのみであればハイフラも起こらず問題ありませんでした。

ワレンズ小さいですがかなり明るく視認性もバッチリでした。

小さくなることでかなりスッキリした印象です。

支える部分や黒い部分は割れにくいのですが、はめ込み式のレンズカバーは激しいオフロード走行で外れる可能性があるようです。テープで巻いて固定している人もいました。

結論:買ってよかった!!!



よかったらシェアしてね!
タップで読みたい場所にジャンプ