こんにちは
教習所に通って感じたことを私自身で記録していました。
今は(2024年現在)無事に免許も取れて運転できています!
今回は、2ヶ月前から待ってた二輪の教習がやっと始まったのでレポしていくよ〜
教習所に入るまでが大変でした。
まず、入校を決意して申し込みに行ったのが7月後半のこと。
二輪の教習してるところってあんまりないのねー…
わたしは仕事終わりに行きたかったから、職場と家の間で探すことに。
候補は3箇所で行く前に電話で問い合わせ。
1箇所は今は受け付けていませんと断られ(2021年当時コロナの影響で免許を取る人が増えていたらしい)
残りの2箇所の価格を比べて安い方にしました。
申し込むコース?オプション?によって価格が違って、毎回毎回予約を取るのもめんどくさかったので、教習所の方で全て予定を決めてくれるコースにしました
もらった専用のアプリから都合の良い日を提出する形だったのでお手軽でした。
混んでるそうで入校から始まるまで2ヶ月待ちました。
8月1日に9月のスケジュールが出て、
9月1日には10月のスケジュールが出てて、
なんと9月の半ばにバイクも買って…笑笑
あとは通って免許取るだけなのよ〜。
って状況を乗り越えて、
9月後半からやっと始まりました実技教習。
初日の教習体験レポ
最初に言っておくと、
楽しみだな〜!ドキドキするな〜!!
って気持ちだけじゃ免許とれません。
わたしがもろそうでした。
始まる前にいろんなYouTubeとか教本を見て
バイクについて勉強する!
これ必須。
何も勉強せずに行くと頭がパンクするし、理解できてなくてもどんどん次のステップに進んじゃうよ。
とにかくイメトレをしておくこと!!
ここからが本題。
初回は2時限連続で受けました。
まず、二輪の人専用の待合室があって
教習開始の時間までにプロテクターとかゼッケン、ヘルメットをつけておくらしいんだけど、
なんせ初日だからどれをつかっていいのかもわからず。
何をつけたら良いのかもわからず、周りの人達が動き回ってる中、時間になるまで大人しくはじに座ってました。
時間になって教官からどんどん呼び出されていって、ドキドキしながら待ってたらついにわたしの名前が!!
初めの準備のところから丁寧に教えてくれました。
あとは注意事項だったり説明を受けて、外に出た時点で50分中あと30分でした。
もちろん2回目からはこの時間はありません。
まず倒れた車体を起こす練習をして、各スイッチの説明を受けました。
ストッパーの扱い方を教わって、またがってエンジンをかける練習!
このエンジンかけるところから難しかったです。
理解が全然追いつかなくて、たぶん眉間にしわよってた…
本当にさらさらっとの説明で、やってみましょう!ってなるからテンパっちゃう。
もちろん1つ1つ次はこれって教えてくれるけどね!
その次はバイクを押して別の場所に移動しました。
この押す過程が本当にしんどかった…
本来は足の力で押す感じなんだけど、
わたしはそれがうまくできずずっと腕の力だけであの巨体を押してしまったので
バランスもうまくとれないし腕の筋肉ないしで
最初から腕がぱんぱんになりました。
違う場所に移動したら今度は実際に乗って進んでみる練習をしました。
正確には、クラッチをゆっくりつなげて進んで、ブレーキで止まる練習…かな?
ここでは間違ったやり方も教えてもらいました。
この後やっと道に出て、長い距離走ってみました。
初日はギア1か2でゆっくり走りました。
ブレーキとクラッチの感覚をつかむのと
ギアチェンジ、カーブの練習!
わたしは本当にクラッチが苦手で初回だけじゃなく、このあとも苦戦することになるんだけどその話はまた次回……
初回はクラッチレバーをゆっくり離して発進するんだけど、離すスピードが早すぎて3回はエンストししました。
でもゆっくり離すとふらふらしちゃって
本来乗せたままのはずの右足を地面についちゃって
スムーズに左足乗せられないからやっぱりむずかしい。
そのあとのカーブ曲がるのとギアチェンジはわりとスムーズにできたと思う!
ひとつひとつ教官が指示してくれて言う通りにしていれば大丈夫(あたりまえだけど…)
そんなかんじでいつの間にか2時間経過して一気に詰め込んだから頭の中整理できないまま終わりました(笑)
わかったことは、
復習大事!予習大事!イメトレ大事!!!
まあイメトレ完璧でも実際は肩ガチガチに力入ってイメージ通りにはいかないんだけどね……
さ、しっかり準備して次からも頑張ろ〜!!!