お久しぶりです。
久しぶりの更新が表題の通り….これって嫌なんですが今の心中を書きたいのでお許しください。
ネガティブな話が嫌いな人はブラウザバック!
最近バイクの新車を購入したんですよ。
バイクに関して乗り換え頻度がまあまあ高くて中古のことが多いのですが何故かスクーターは新車で買いたいんですよね。
多分樹脂パーツやFRP製のパーツ面積が広いからなんだと思います。
単車と違ってスクーター系の中古車の場合けっこう傷があったり紫外線でダメージを受けていることが多いので新品が欲しいんですよね。
適切にお手入れしたりカバーをかけて保管していればいつまでも光沢のあるボディを楽しめます。事実当時乗っていたマジェスティは何年経過しても友人から新車みたいだな!とよく言われていました。
そんな私が新車で購入したのはADV150。
かっこいいでしょ!
かっこいいんだよ!(語彙)
SUV系スクーター(勝手な造語)ですよね。
見た目が好みだし燃費も良くていいバイクだよ。
買うまですごいワクワクしたし買ってからもワクワクしました。
購入して3週間経過する前に走行距離は900キロメートルを超えて久しぶりにバイクと色々な場所へ旅ができました。
では前置きはここまでで本題へ。
悲劇①シートが壊れた
はじまりはここからでした。
これに関しては別記事【ADV150シート開かなくなった編】としてまた書こうと思います。
シートが開かなくなったので帰り道そのままバイク屋に預け修理を依頼しました。
まあこれはしょうがない。買ってすぐだったのでイラっとしたが物は壊れるものだ….結果ワイヤーのズレだった。
悲劇②メーターが傷だらけ
シートの修理が終わったということで受け取りに。
基本的に作業を急かすことはしません。
丁寧に仕事をして欲しいし人から急かされることは誰だって嫌だろう….と思うからです。
当時シートが開かなくなった原因も不明だったので数日預けていました。
そして受け取ってから進むこと数メートル。
メーターに見たことがないような傷が多数あることに気づきました….
一番初めに目についたのはこの傷。
もうめちゃくちゃ目立ってて横一文字に大きく傷。
あとよく見るとわかるけど細かい傷が本当にすごい。
多分クソ汚いクロスでゴジゴシとメーター拭いたんだと思う。
スジ傷が半端ない。どうなってんの?!
【これ新車….しかも2週間と少しの….】
脳味噌が信じることを拒否。
まだ汚れの可能性ある….と思い安全運転しつつ急ぎつつ….家に着くまで心臓バクバクで帰宅。
【アッ….これ傷….】
まじで目の前真っ暗。
しかも丁寧に見ると至る所に傷。
ADV150はメーターが反射しまくりでうまく写せないが実際はもっと目立つ。
ここも思い切り何かぶつけたような傷。
フザケルナ。
まあ人を疑うのはよくない。
幸い最近YouTubeを撮っていたので預ける直前まで動画を撮っていた。
確認してみよう!!
….傷ひとつねぇ….iPhoneの小傷まで写すレベルの解像度だったがやはりメーターには傷ひとつねぇ….ということで私自身の過失や他からの悪戯の線も消えてバイク屋に絞られたわけです。
【やってくれたわ….】
本当に悲しかった。でも水掛け論になりそうな面倒臭さもあった。
結局故意でわざわざ客のバイク傷つけるなんてのは考えにくいし勿論無意識だろう。
そうすると向こうからしたら傷ついていたものを「タダで交換させようとしているクレーマー」に私が映るわけだ….めんどくせぇ….
そこで正規店に持っていって自腹で修理しようとした。
〜そんなこんなで正規店へ〜
入り口に着いた瞬間からすぐに店員さんが駆け寄ってくれる。さすが….
どうしましたか?という優しい聞き方にまじで泣きそうになる….
事情を説明し傷を見せるとドン引きしてた。
そして【お客さん、本当にこれは言ったほうがいいです。
これはそのままにしておく案件じゃないですし、うちならメーター丸ごと交換するレベルです。
と肩に手を当てられて言われた。
肩に手を当てられるレベルで私の顔が憔悴していたのだろう。
私はいや….もう関わりたくないです….言いにくいです….とも言ったが、強く背中を押され励まされクレームとして話すことに。
ちなみにメーター交換となると普通に五万近くかかる….
ツラ….それ以上かも….
ADV150のメーターは傷つきやすいのですか?と質問もしたがそんな簡単に傷はつかないとのこと。うーんそうだよな….
ここで買えばよかった…後悔してももう遅いのだ。
件のバイク屋に到着
そしてバイク屋に預けたあと見知らぬ傷がついていた旨を話す。
幸い門前払いは受けなかったが謝罪もなかった。最後までこちらはやってないというスタンスだったと思うよ。一度もなかった。
保証で直すことができるかも?ということで直すことに。
その返事も返ってくるまで長くてめんどくさかったが、もうその辺の細かい苦情はいいや….
とにかく直った。【メーター】はね。
そしてメーター丸ごと交換ではなくて上のカバーのみの交換。ただ買って間もないメーターをいきなり分解ってやっぱ複雑。それなら正規店の言う通り丸ごと交換がよかった。走行距離はリセットされるが….
ちなみに無料でした。これは素直にありがたい。ただバイク屋が負担したのではなくメーカー保証を使った様子。これも変な話だと思う….なんでメーカーが負担しなきゃならないんだ….と思う。
悲劇③ボタン劣化。パーツクリーナーかけすぎ
まあとりあえずこの画像を見てほしい。
見事に粉拭いてるが….
これでもマシになったほうで….
預かってきた当初これまた少ししてから気付いたのだがまじでボタン真っ白。
おそらくパーツクリーナーかなんかをゴムにぶっかけてる。ヤメロ
あとよく見るとその他の樹脂パーツももれなく点々とマダラに油染み。
上の画像でも手前がそうなってるけど….何でもかんでもかけるなよ….まじで痛んでる。
わかりにくくて申し訳ないが納車時のボタンは黒黒していていかにも新品のゴムって感じ….
そりゃ新車だから当然だが….
それが見事に数年紫外線を浴びたかのようなゴムになって帰ってきた。
もう勘弁してくれ….
一個直すごとに一個ダメにされて帰ってくる。
こんなやり取りでせっかくの新車なのにしばらくバイク乗ってませんでした。
笑っちゃうよね。
納車されたばっかりでハッピーなはずなのに….こんなはずじゃなかった。
まじでこんなバイク屋あるんで。
買うところは注意したほうがいい。
ちなみに法律見てみるとこういうことで実店舗名出すと名誉毀損になるんだって。
おかしな話だね!!!チラッと見た感じ事実であればあるほどダメらしい。
救われねえ!(だから店名は書きませんし教えられません….)
今回の件があって新車は正規店で買おうと思った。
勿論正規だからいいというわけではないと思う。
こればかりは顧客ライダーのバイクをどれだけ大事に思ってくれているかのスタッフの心遣いだよ。
ただ相談窓口や会社が出かければでかいほど保証やサービスも手厚いと思うし相談のハードルもグッと下がる。
あと整備や修理の腕もね。これは酷すぎるよ….
でももう関わりたくないからボタンの件とかはもういいや….と諦めるしかない。
何度もバイク屋を往復するのも大変だし預けるたびに何か起こるというイベントにも疲れた。
預けるたびに向こうの態度もやばくなるの目に見えてるし。
お互い嫌な気持ちにしかならないよね。
もう既に丁寧に扱ってるとは思いますが….どうかこれを見たバイク屋の人はもう少し顧客のバイクを丁寧に扱ってほしい….
スタッフの人たちから見れば毎日毎日見てる単なる【モノ】なのかもしれない。
でも私たちからしたらそれぞれ自分にとって一台だけの【相棒】なのだ。
そしてそれらが他人の手で雑に傷つけられるのは我慢ならないしすごい悲しい。
どうか頼みます。
….なんて真面目な感じで書いてみました。
久しぶりにブログ書くとやっぱ文章かたくなってダメだ….
まあ単純にテンション上がらない題材だからってのもありますけどね(憔悴)
最近YouTubeも少しずつ見てくれる人が増えてきました。
ありがとうございます。やる気が出たらまた再開したいです。
ADV150にはメーター傷防止フィルムがある
実は傷防止のフィルムが売ってるんです。
当初私はまさかこんな短期間で大きな傷がつくとは思っていなかったし、今まで何台もバイクに乗ってきましたが自分で普通に使っていてメーターに傷が入ることがまずないので完全に油断してた…
メーターにフィルムとかスマホかよ!バイクは外で使うもんや!
なんて思ってましたがこういう時のリスク回避にもなるんですね…
使っていくうちに自然に増えていく小傷なら気にならないのです。
ですが流石に購入後すぐこれだけの大傷は気持ちが萎えます。
自分が大事に乗っていようが外部からの影響…いたずらや今回のようなこともあるので新車のうちはより一層慎重に、こういったアイテムも活用していこうと思いました。勉強になりました。
対策しました↓