タップで読みたい場所にジャンプ
カーボンシートを貼り付けた。

今朝貼りました!やっぱこういう作業は一日二日で終わらそうとするものではないんだなって思った(笑
はやく作ってしまいたいって気持ちが強すぎて適当になっちゃうね、、、
雑な仕上がりになってしまいました
とりあえずパッと見を取り繕った感じかな

そして普通に火傷するというねwww
いまも指いたい、、、
❇︎カッティングシート伸ばすときのドライヤーでです

つけて見た結果www
案外いけてるかもしれんwww

順番前後したけどやっとカラースクリーンに変えれたーー。
バイク屋さんに置いてました(笑)
ウェルナットっていうちょっと特殊なものが必要でした。
カッティングシートでラインを入れてみよう。

スクリーンやパネルが綺麗になった^_^
そうすると今度は後ろが気になる、、、
シールはがした後の日焼け、、、
あとコンパウンドによる塗装ハゲ、、、


やるしかない(笑)


どうでもいいんですが、この状態かっこよすぎwwwwww
加速モードって感じですわwww

こいつを取るのにわざわざサイドを外さなければいけないんですよ

平面なら余裕だぜって感じで速攻で貼りました。
余ってたカッティングシートね。
せっかくだし手すりとかもやってしまおう

これも数分で終わらしたため線がズレてますね(笑)
しかも手すりのやつもっと細くしないとなんかダサい(笑)

といってもシートつけて、遠目から見ればそれっぽいw
リアカウルの色あせに関しては、塗装も考えましたがお金がないので諦めました、、
あまりシールで誤魔化します

アッパーカウルなどはコンパウンドをかけていなかったので全体にかけて完成!
綺麗になったーー^_^
近所のおばちゃんに新車買ったの?って聞かれたくらいは綺麗になりました(^ν^)
おまけ

ついにiPhone取り付けられるようにしました。
ZZRはセパハン?仕様なので取り付ける場所がありません。
ステーを別途購入しました(右のやつね)

ここに噛ませます。
このネジが固着していて六角が曲がるほどの力でなんとか外しました、、、
実際工具が負けてねじれてしまいましたけど、、、
やっぱ工具いいヤツ揃えないといけないなーって思ったw

これ取り付けるときはホントに誰かの手を借りたかったwww
顎で支えたりでなんとか取り付けました

できた!ダサいけどこれめっちゃ便利なんですよ
逆向きにつけた方がスッキリしてかっこよかったんだけど、チョークが引けなくなってしまったのでやはり正規の向きでつけました。
、、火傷いたい、、、笑)
デイトナマルチバーホルダーを取り付けたよ!
おわり